September
★9月1日:おはようございます。今日から9月ですが、秋の味覚といえばマロン!
私の生まれ育った故郷の丹波栗も有名ですね~♪
「ノルウェー王女、霊媒師と結婚 王室商業利用で批判」(JIJI)
~元夫のアリ・ベーン氏は、多くの性的暴行疑惑を無罪にしたケヴィン・スペイシー氏を告発し、謎の自殺をしているんですよね、、どの国も闇深いですね。。
↓Xからの拾いコメ!~私も先日、リアルにこの話してたんですよね、、。
「今でこそ兵庫県の斎藤知事のパワハラは批判的に報道されているが、大阪にも、職員に"嫌なら辞めろ"と言ったり、"クソ教育委員会"と叫んだ元知事がいた。その知事のもとで1年2カ月間に7人の職員が自殺した。それを批判しなかった在阪メディア各社には大きな責任があると思う」大前治(弁護士)
★9月3日:おはようございます。いろいろ動きがありますが、"60万円移住婚"は3日で撤回したんですよね。
「【独自】全国初 岡山県PTA連が解散へ 加盟団体の退会相次ぎ24年度末」(山陽新聞)
「政府の“移住婚”支援案に"順序が違うと思う"矢田総理補佐官が苦言」(テレ朝)
★9月4日:おはようございます。全てを明らかにしてほしい、地下でやってる惨状も、、世界平和が実現しない理由はイスラエルにあると言っても過言ではありません。。
「ICC主任検察官、イスラエルへの捜査巡り"米国から圧力…裁判所への攻撃は許されない"」(読売新聞)
イギリスの官邸にいろんな国の猫が増えるんですね♪
「英首相官邸の猫ラリー、『ロシア』の子猫がライバルに」(JIJI)
急に維新&斉藤知事がバッシングされている理由が、↓記事「維新の会の馬場さんは"今、公明党さんに何かの協力をお願いする状況下にはない"とまで言い放ちました。これでは、公明党は『使い捨て』です。大阪で起きていることが、今後の自公政権のひとつの雛形になるかもしれません。次期衆院選は、その試金石でしょう」と書かれてますね。
やはり創価学会は「SGI」として世界中に信者を増やそうとしているようですが、それをバックで動かしているのは一体誰なんでしょうか・・?
「自民党の暴走を25年間も抑えたのはだれか…"瀕死"の岸田政権にトドメを刺した公明党の"自信と本音"」(プレジデント)
★9月5日:おはようございます。↑記事は堂々と政教分離に反する内容ですね(苦笑)。これを公に指摘できる人は日本にいるんでしょうか?
「河野太郎・大臣、"すべての国民に確定申告していただきます"にネット大荒れ"その前に自民議員ちゃんと税金払え"」(中日スポーツ)
~ついでに資産何兆円の宗教法人にも課税すれば、日本国民はかなり楽になるんじゃないですか?
「トヨタ不正3車種、生産再開 4日から、3カ月ぶり」(KYODO)
~やっと国交省の嫌がらせから解放ですか!
「セブン&アイ、クシュタールからの買収提案を受け入れない方針…企業価値の算定低すぎると判断」(読売新聞)
~ひとまず、良かった!日本企業は外資に買収されず、がんばってほしいです!
日本ブランドは店頭から謎に無くなっている"世界一おいしい米"など、素晴らしい国産が沢山あります!それを守らず、米農家を廃業に追いやる政府はどうかしてますね。。
★9月6日:おはようございます。山口代表はうまく逃げましたね。。
「公明、山口代表の交代調整 後任は石井幹事長が有力」(KYODO)
★9月7日:おはようございます。9/6日に"グリーン"が開始ですか。ところで"大阪都構想の真実"はいつ明らかにされるんですかね・・?
「『グラングリーン大阪』街びらき 駅直結としては世界最大級の都市公園 全面開業は2027年」(関西テレビ)
★9月8日:おはようございます。↑「グラングリーン」、とても好評のようですね!
平松元市長の"スタジアム案"と橋下元知事の"緑地案"とでもめたことで有名ですが、個人的には橋下氏が正解と感じますね。記念式典に参加されていた建築家・安藤忠雄氏(昔にお会いしたことがありますが、ご容体が心配です・・)も大阪の緑化を以前から訴えてらっしゃいますが、自然なくして街も人も生物も存在できないんですよ。
「世襲議員を排除 英労働党政権、貴族院改革へ」(JIJI)
~日本も世襲ではなく、実力が評価されるようになればいいですね。
★9月9日:おはようございます。公明党には追及されなければならない大罪がありますから、代表が変わっても逃げられないですよ。
「石井氏、公明代表就任へ 幹事長は西田氏で調整」(JIJI)
0コメント