やれるところまで、やりますよ。
★4月20日:おはようございます。突然ですが、前世の私も望まぬ結婚から逃れ、自分の信じる道を貫いたので、またそういう人生になると思います(笑)。
その前世は霊山など女人禁制の区域をどんどん突破した人生であったようで、今世でも"家父長制からの女性の解放"を訴えてますから、同様なことをやってるんですよね。
そんな私を男神は陰から支えてくれてましたが、形は違えど今も同じです。険しい道なのは分かってますが、やれるところまでやりますよ、それが私の人生なんで。
追伸、子供の頃から理由もなく、"自分は32、33歳ぐらいで亡くなるんじゃないかな?"という予感があったんですが、前世でその年齢で亡くなっていたことを知ったときは驚きましたね。。
★4月22日:おはようございます。今日は旧暦のひな祭りですか。ちなみに男女の配置が関東と近畿で違って、関東では向かって右が女性で、近畿は左なんですよね。
先日、着物イベントのポスターが"左前"で物議を醸してましたが、もう左右どちらでもOKな世の中でいいんじゃないですか?(笑)
★4月23日:おはようございます。「73歳の自由な"持たない"ひとり暮らし。テーブルもまな板も捨てたけど後悔なし」(ESSE)、本業はライフスタイル系なんで、リアルではこういう記事に注目しますが、ヤフコメの方々のリアルなご意見もいろいろ参考になりますね♪
★4月24日:おはようございます。「後継勝利で安倍氏後援会が解散へ 関係者"一つの時代が終わる"」、注目の山口4区で安倍氏の意志を継ぐ吉田真次氏が当選され、岸田総理や麻生氏、萩生田氏に櫻井よしこ氏など、そうそうたる応援で当然に感じましたが、後援会は解散で喪失感があるようですね。。
今日は長年共に過ごした黒猫「タンゴ」の命日なんですよね。そんな折、昨年訪れた尾道市立美術館の黒猫"ケンちゃん"の元気そうなニュースを見て嬉しかったです♡
★4月25日:おはようございます。「公明、統一選の落選者12人 98年以降で最多 当選率も最低」、公明は1555人に対し、12人が落選ですから、ほぼ当選なんですよね。さすが選挙を熟知している宗教党ですが、改めて日本は創価&旧統一と与党が結託する"政教結合"された国なんだなぁと思いましたね。
でもその象徴である安倍氏の後援会などが解散されたように、もう今後は勢いが衰えるでしょうね。なぜなら国民が気付いてしまいましたからね。
★4月27日:おはようございます。プライベートブログなんで私事ですが、事情ありで私が母の仏壇を所有してたのですが、コンパクトな物に替えようとネット注文しましたら、何と創価系の専門店でした!初めて知ったのですが、創価は仏壇・仏具の決まりがなく、自由で色んなタイプがあるんですね。信者ではないですが、いろいろお世話になってます。
「角川歴彦被告側が保釈保証金2億円納める 検察側は準抗告 KADOKAWA前会長 五輪汚職で東京地裁」、え、とうに保釈されたのでは?思ってた!何度も言ってますが、五輪汚職は他にもっと問題ありの人がいると思われますが、、。
★4月28日:先日、↑母にまつわる不思議な現象があり、そのこともあって一旦処分した仏壇を早急に注文した訳ですが、一つ言えるのは"母はとんでもない神のような存在になり、もう私の母ではありませんでした・・"。今後は私なりに母を「私を生み、女手一つで育て、守ってくれた神」として、生涯感謝していきたいと思ってます。
いつも選挙の投票率の低下が問題視されますが、税金泥棒のような議員が多く、そんな議員って不要では?という民意の表れじゃないかと感じますね。まずは議員定数を減らし、ちゃんと民意が届くシステムにしないとダメですよね。。
★4月30日:「【維新】大阪市議会の議員定数を"10程度削減"の条例改正案を提出の方向で調整」、私も↑で伝えてましたが、そもそも議員が多すぎると感じますね。そして松井市長と吉村知事の退職金カットは素直に偉いと思います。
「天皇賞」タイトルホルダーとアフリカンゴールドの無事を祈っております(拝)。
ちなみに三連複当てましたが、レース前に久しぶりに"無事完走してね・・"と無意識につぶやきまして、何か嫌な予感があったのかもしれません。。
え!トーセンカンビーナも・・とにもかくにも無事を祈ってます(拝)。
0コメント