温かいスープがいいですね♡
★11月1日:おはようございます。グッと寒くなってきましたが、「食欲の秋」シリーズで温かいスープをいただきたくなりますね♡
国民の声を代弁してくれてますね!
「フィフィ"巨大利権官庁の国交相が『公明党の指定席』じゃダメなんじゃないかな…マスコミはもっと…"」(スポニチ)
★11月2日:おはようございます。やはりそうなりましたか。日本人はこれ以上、他国に奪われないよう、しっかり監視しましょう!!
念のため申しますが、公明・創価にも優秀で日本のために努めてらっしゃる方もいます。特に日本人に多い印象ではありますが~。
「公明党新代表、斉藤鉄夫・国交相で最終調整…9日の臨時党大会で承認へ」(読売新聞)
何度も触れてますが、デリケート問題での中絶も女性の権利です!トランプ氏には認めて欲しいですね。ちなみにニュース発信元のTokyoFMは大昔にお仕事でご縁ありでした~懐かしい(笑)
「流産してしまった人が犯罪者扱いに?アメリカ大統領選 中絶の権利巡って"男女間にあらたな分断"発生」(TokyoFM)
指示役が実刑にならないと犯罪ループですよ。こういう事案こそ、法改正すべきですね!
「『車貸す仕事』のはずが"叩きをやれ"…闇バイト強盗実行役の男、住所知られ"逃げられない"」(読売新聞)
★11月4日:明日からアメリカ大統領選が始まりますが、どんな未来が待っているんでしょうか?
「株価への影響は? 迫るアメリカ大統領選挙」(テレ朝)
いろいろ起きてますね・・。
「競艇『全レース停止』の可能性、日本モーターボート競走会に監督官庁が伝達 不祥事連発"不正防止が不十分"」(東京新聞)
★11月5日:おはようございます。↓へぇ~。
「国交相に公明の中野氏を起用へ 首相、鈴木法相と江藤農相で調整」(KYODO)
★11月6日:コムズ事件など、アメリカの闇は明らかになるんですかね・・?
「トランプ氏が大統領選で勝利 ハリス氏破る、『米国第一』再び」(KYODO)
★11月7日:おはようございます。相変わらず、日本メディアはショーン・コムズ事件に触れないですね(笑)。ところでコムズパーティーの悪魔儀式の神は一体どのような存在?ルシファーとか、レプティリアンとかいわれてますが、実体が知りたいですよね!!
「ハリス氏の敗因探る民主党 理念先行型の争点設定が不発、バイデン氏を糾弾の声も」(産経新聞)
「藤田美術館」まで破損するとは、こんなことあったんですか!
「創価学会の講堂建設現場で大型重機が横転"ドッカーンと音が"向かいの美術館に接触し道路塞ぐ 通行人の男性ケガ G20閣僚会合も開かれた『太閤園』跡地」(YTV)
★11月8日:おはようございます。パートへの負担も一気に増加ですね!物価も上がり、生活が苦しい中、国民の血税は外国人や海外へのバラマキですかね。。
「【独自】厚生年金、年収問わずパート加入 『106万円の壁』撤廃へ、負担増も」(KYODO)
↓の影響か?モデルナ・最高経営責任者バンセル氏が職を退くとのこと。
「ケネディ氏、ワクチンの安全性と有効性を"直ちに"調査 トランプ次期政権で」(CNN)
★11月9日:おめでとうございます。
「坂本龍一さん最後の演奏収めた『Opus』、米グラミー賞の候補作に」(朝日新聞)
0コメント